ひざの痛みでお悩みの方へ

千葉市・稲毛40歳以上のためのパーソナルトレーニングジム「REBORN」の小林です。

さて今回は、『膝関節』についてです‼️

膝の痛みに悩まされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか❓

歩行時や階段の上り下り、日常動作において大切な関節になりますね。

【膝関節】は股関節、足首といった関節の間に存在する関節で、中間関節ともいいます。

膝の関節は股関節や足首のように自由度に動く関節ではなく、曲げる、伸ばすといった一方方向にしか基本動かない関節です。

しかし股関節や足首といった関節の動きが悪くなってしまいますと、膝の関節に大きな負担がかかってしまい、膝の捻れといったことにつながり痛みを感じやすくなってしまいます。

股関節と足首の関節の動きを改善することが先ずは大事になります。

股関節や足首の関節を改善するための筋肉がどの筋肉であるかは以前のブログにてご紹介しておりますのでそちらもご覧ください。

股関節

足首

そして膝関節を支える重要な筋肉が、太腿の裏側にある内側ハムストリングス(半腱様筋と半膜様筋の総称)

もう一つが太腿の内側にある内転筋群です。

この二つの筋肉が膝関節を支えるうえで大きな役割を担っています‼️

日頃あまり使えていない筋肉でもありますので是非鍛えたい筋肉です🙂

膝の痛みを感じる箇所(前面、後面、内側、外側)によって、鍛える筋肉はこの二つはもちろんですが、これまでご紹介した筋肉も含めてREBORNではその方の状態を見ながら適切な負荷で機能改善トレーニングによって改善へと導きます。

鍛える筋肉はご紹介してますが、闇雲に鍛えればいいというわけではありません。

筋トレの仕方もまた重要になりますので、ひざ痛でお困りの方は体験にお越しくださいませ。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次