自律神経の乱れには適度な運動を‼️

千葉市・稲毛40歳以上のためのパーソナルトレーニングジム「REBORN」の小林です。

5月も中旬にさしかかり、梅雨のようなジメジメした天気が続いていますね☀️☔️

気圧の影響により体調を崩す方も多いように感じます。食事、睡眠、運動を心がけてお過ごしください。

さて今回は、『自律神経の乱れ』について。

自律神経の乱れは、精神的ストレス、身体的ストレス、生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの乱れ、栄養不足といったさまざまな要因があげられます。

その中でも『ストレス』といった要因がかなり大きいのではないでしょうか⁉️

自律神経は、活動するときに働く【交感神経】とリラックスするときに働く『副交感神経】の2つに分けられます。

車でいうアクセルブレーキの役割でバランスよく使うことで車が快適に走るように、

私たちの健康もこのバランスによって成り立って生活しています。

しかし、現代ストレス社会と言われる中で、この2つのバランスが崩れてしまっている傾向にあります。

アクセルとブレーキを同時に踏むと車のエンジンが壊れてしまうように、自律神経の乱れによって私たちの身体も壊れてしまいます。

過度なストレスを感じると脳や身体は緊張し、筋肉は強張って硬くなっていきます。

精神的に不安定になりますと人間の防御反応により猫背になり呼吸は浅く、

頭痛、首肩こり、腰痛などといった不調につながっていきます。

ストレスによる自律神経の乱れを整えるには、適度な運動が大事になります‼️

“病は気から”というように、心と身体は密接な関係にありますので、

身体を動かすことで気持ちが安定していきます。

運動をしている最中は余計なことを考えず、自分の身体と向き合える時間になります。

気持ちの良い汗をかきながら運動をすることで、セロトニンというホルモンが体内から分泌され、精神の安定に働いてくれます。

ストレスを一時的に発散するためにも運動をおこなう時間をつくっていきましょう‼️

REBORNではストレス発散に大好評なボクササイズや身体の関節の痛みやこりに効果的な機能改善トレーニングなどといった無理なくおこなえるメニューを揃えております。

自律神経の乱れを軽視せず、少しずつ運動を生活の一部に取り入れていきましょう✨

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次