呼吸が変わると眠りが変わる〜デコルテ&背中から整える自律神経ケア

千葉市・稲毛40際以上のためのパーソナルトレーニングジム内に併設しています
内側から整える、自律神経と眠りの専門サロン ”REBORN cute” の宮﨑です!

 

11月を迎えまして、REBORNは満10周年を迎えることが出来ました✨

これもいつもご利用して頂いているお客様のおかげであり、またいつも応援してくれる皆様のおかげだと深く痛感しております。

 

さて、11月に入り朝晩の気温差もだいぶ激しくなってきましたね💦

こういった気候も、自律神経の目線で考えると外因的ストレスであり、気付かないうちに体の不調が出てくることもあります。
だからこそ、なるべく自律神経が乱れないようなケアが必要となってくるのです。

 

〜呼吸が浅いと、眠りも浅くなる〜

日中の緊張やストレス、姿勢のくずれ。

胸や背中がこばわると、呼吸が浅くなり、身体も心も休めなくなります。

 

呼吸が浅い状態では、”交感神経(活動モード)”が優位になり、夜になっても体が”休む準備”に入れません。

その結果、寝つきが悪くなったり、眠っていても覚めやすくなったりします。

 

〜デコルテと背中は「呼吸と眠りをつなぐライン」〜

デコルテには、大胸筋・小胸筋・斜角筋など、呼吸を支える筋肉が集まっています。

ここがこわばると胸が閉じ、息が浅くなり、呼吸のリズムとともに眠りのリズムも乱れてしまいます。

やさしくゆるめてあげることで胸が開き、酸素がめぐり、副交感神経が働きはじめていきます。

 

〜肩甲骨まわりをほぐすと、眠りのスイッチが入る〜

肩甲骨の内側には、交感神経の通り道があり、ここの筋肉(僧帽筋・菱形筋など)が硬くなると、体が”緊張モード”のままになってしまいます。

肩甲骨周りをやさしくほぐすことで、その圧がゆるみ、副交感神経が優位に切り替わる。

徐々に呼吸が背中側まで広がり、体温がゆるやかに下がっていく。

それが、深い眠りへ入る準備サインです。

 

〜REBORN cuteのアプローチ

デコルテから背中、肩甲骨まわりまでを丁寧にゆるめ、呼吸と自律神経、そして眠りの質を同時に整えるケアを行っていきます。

胸をひらき、背中をゆるめることで、呼吸が深まり、脳が安心モードへ切り替わる。

施術後は、体の奥が静かに落ち着いて、自然と”眠れる呼吸”が戻ってくる感覚を実感いただけます。

施術前には自律神経測定器で、今のバランスを数値で確認し、あなたに合ったケアで”眠りやすい状態”へ導いていきます。

呼吸が浅いとき、それは「眠る準備ができていない」サイン。

デコルテと背中、肩甲骨まわりをゆるめることで、呼吸は深く、自律神経は緩やかに、そして眠りの質が自然と整っていきます。

 

ヨガでもそうですが、呼吸というのは私たち肺(腹)呼吸にとって、重要な運動なのだと実感できると思います(*^_^*)

 

次回は、「ヘッドマッサージと副交感神経の関係」について、詳しくお伝えしてしていきますね

本日も最後までお読みくださりありがとうございました

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アラフォー&アラフィフ以上のパーソナルジムといえば!
千葉市 稲毛のパーソナルトレーニングジム「REBORN」

  • 睡眠改善
  • 自律神経改善
  • パーソナルトレーニング
  • 筋膜リリース 

のブログ随時更新中!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次