千葉・稲毛駅から徒歩1分、30歳以上の大人女性の為の美痩せパーソナルトレーニングジム「REBORN」の本宮です。
これから本格的にダイエットシーズンに入り、ダイエットを始めよう❗️と考えている方も多いかと思います。
実際に始めてみたものの体重の落ちがイマイチって方もいると思います。
そんな方は、マグネシウムが足りないかもしれません。
そこで、今回はダイエットに絶対欠かせない栄養素【マグネシウム】に関してお話したいと思います。
マグネシウムとは
マグネシウムは体の中に豊富にあるミネラル成分で、様々な代謝活動(450種類以上)に使われる重要な補酵素です。このマグネシウムは、皆さんの代謝に必要な【代謝酵素】の働きを活性化(サポート)し、エネルギー産生や糖代謝のために重要です。
マグネシウムの主な働き
マグネシウムの体内での働きは下記の通りです。
- 骨や歯の形成
 - 神経伝達の安定(精神安定)
 - エネルギー生産
 - 体温調整
 - 筋肉の収縮
 - ホルモン分泌
 - うつの予防
 - 糖尿病の予防
 - 血圧のコントロール
 
etc
マグネシウム不足なると
マグネシウムが不足するとエネルギー代謝の低下だけでなく、不整脈が生じやすくなったり、慢性的に不足すると虚血性心疾患、動脈硬化症などのリスクが高まります。
また、頭痛や吐き気、精神障害などの症状が現れたり、筋肉の痙攣を起こしやすくなったりします。
さらには、最近では、長期間のマグネシウム不足が
- 骨粗鬆症
 - 心疾患
 - 糖尿病
 - 高血圧
 
などの生活習慣病のリスクを高める可能性が高まります。
マグネシウム不足の原因
普段から、肉や加工食品、清涼飲料水を多く摂っている方は、マグネシウムの吸収を阻害するので要注意!
さらに、ストレスやアルコール&カフェインの摂りすぎは代謝の際にマグネシウムが大量に消費されてしまうので、ストレス過多の方やアルコール、コーヒー好きの方は、意識して摂るようにしましょう。
マグネシウムを多く含む食材(100g中)
では、マグネシウムはどの食材か摂れば良いのでしょうか?
海藻類
- のり(1,300mg)
 - わかめ(1,100mg)
 - ひじき(620mg)
 
魚介類
- しらす(130mg)
 - あさり(100mg)
 - 桜えび(92mg)
 - マグロ、カツオ、アジ(40mg)
 
肉類
- 鳥肉(25mg)
 - 豚肉(23mg)
 - 牛肉(20mg)
 
ごま類・豆類・穀物
- 黒ごま(330mg)
 - ごま(300mg)
 - カシュー(260mg)
 - 大豆(220mg)
 - 納豆(100mg)
 - アマランサス(270mg)
 - アーモンド(270mg)
 - ピーナッツ(190mg)
 - カカオニブ(290mg)
 - みそ(75mg)
 - 玄米(49mg)
 
上記にプラスして、サプリで摂るのも良いと思います。
さらに、今では入浴剤でマグネシウムを経皮吸収させるのもありです。
オススメの入浴剤は【エプソムソルト】です。

ぜひ参考にしてみてください^ ^
正しいダイエット情報を知りたい方は、下記のLINEにご登録いただきお悩みアンケートのお答えいただくと、無料で【一生使える正しいダイエット知識】をお送りさせていただきます!
本日も最後までお読みくださりありがとうありがとうございました。
~~~~~~~
ファスティングダイエットといえば!
千葉市稲毛のパーソナルジム「REBORN」
- エステメニュー
 - ダイエット
 - パーソナルトレーニング
 
のブログ随時更新中!
LINE@にご登録ください!
今ならアンケートにお答えくださった方に体験割引クーポンプレゼント❗
LINE@優先情報など盛りだくさんです❗
ダイエットのウソホントやダイエットお役立ち情報を配信しています❗
登録はこちらから



			
			
			
			
			
			
			
コメント